忍者ブログ

中学受験の算数・理科をわかりやすく極める。【難関校受験に特化したプロ講師のブログ】

プロ講師の視点から、開成中・麻布中・櫻蔭中・女子学院中(JG)などの学校別対策方法や、四谷大塚の予習シリーズに準拠した算数・理科の学習方法、時事問題、さらには合不合判定テストの解説なども含めて公開していきます。

2018年入試 算数の時事問題!?予想。

こんにちは。

今日は算数の時事問題予想を。

定番の問題ですが、西暦や年号を使った問題は多いものです。

例えば

2018の約数は何個ですか

なんていう問題。
2018を素因数分解すると…
2×1009……ん?1009って何かで割れるのか?

われないんですね。つまり素数。


ということで、約数の個数は
1,2,1009,2018の4個。

考えられる出題パターン

問 2018のように約数を2つ持つ整数を1〜30の範囲で全て答えなさい。

問 2018を分母に持つ分数のうち分子が1から2020までのものを考えます。
既約分数はいくつありますか。

つまり、整数分野は注目!!
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR