忍者ブログ

中学受験の算数・理科をわかりやすく極める。【難関校受験に特化したプロ講師のブログ】

プロ講師の視点から、開成中・麻布中・櫻蔭中・女子学院中(JG)などの学校別対策方法や、四谷大塚の予習シリーズに準拠した算数・理科の学習方法、時事問題、さらには合不合判定テストの解説なども含めて公開していきます。

今日は保護者様に!十分な「入試準備」、できていますか?

いよいよあと4日ですね。

今日は、入試に向けた「準備」についてです。
ご確認くださいませ。


        志望校ごとの「持ち込み可能なもの」を確認する。


1.      腕時計の持ち込みがOKか?


2.      シャープペンシルの使用はOKか?


3.      携帯電話の持ち込みは可能か?


(学校によって電源OFFなら大丈夫!という学校とそうではない学校とに分かれる)


4.      鉛筆削りの持ち込みは可能か?


5.      食や飲み物の持ち込みは可能か?


 


        志望校ごとの「必要なもの」を確認する。


1.      定規やコンパスは必要ないか?コンパスは鉛筆型!


2.      三角定規は必要ないか?


 


        「念のため」の準備


1.      筆箱の予備をカバンに入れておく。


2.      「ストッパ」などの腹痛を止める薬を一応入れておく。(持っておくだけで安心するものです。)


3.      女子のお子様の場合、身体の変化に備えた準備をしておく。(痛み止めなど)


*過去の生徒で2月1日に身体の変化を迎えて動揺してしまったお子様がいらっしゃいました。)


 


        「受験票を入れられるケース」を用意する


*受験票はなくても受験できるケースがほとんどですが……やはり動揺を誘うものです。


*割と硬めのファイルケースを準備しておくと良いと思います。(100均にあるハードケースなど)


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

        志望校ごとの「持ち込み可能なもの」を確認する。


1.      腕時計の持ち込みがOKか?


2.      シャープペンシルの使用はOKか?


3.      携帯電話の持ち込みは可能か?


(学校によって電源OFFなら大丈夫!という学校とそうではない学校とに分かれる)


4.      鉛筆削りの持ち込みは可能か?


5.      食や飲み物の持ち込みは可能か?


 


        志望校ごとの「必要なもの」を確認する。


1.      定規やコンパスは必要ないか?コンパスは鉛筆型!


2.      三角定規は必要ないか?


 


        「念のため」の準備


1.      筆箱の予備をカバンに入れておく。


2.      「ストッパ」などの腹痛を止める薬を一応入れておく。(持っておくだけで安心するものです。)


3.      女子のお子様の場合、身体の変化に備えた準備をしておく。(痛み止めなど)


*過去の生徒で2月1日に身体の変化を迎えて動揺してしまったお子様がいらっしゃいました。)


 


        「受験票を入れられるケース」を用意する


*受験票はなくても受験できるケースがほとんどですが……やはり動揺を誘うものです。


*割と硬めのファイルケースを準備しておくと良いと思います。(100均にあるハードケースなど)


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
" dc:identifier="http://sansu.kakuren-bo.com/%E7%AE%97%E6%95%B0%E3%83%BB%E7%90%86%E7%A7%91/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%80%85%E6%A7%98%E3%81%AB%EF%BC%81%E5%8D%81%E5%88%86%E3%81%AA%E3%80%8C%E5%85%A5%E8%A9%A6%E6%BA%96%E5%82%99%E3%80%8D%E3%80%81%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F" /> -->