忍者ブログ

中学受験の算数・理科をわかりやすく極める。【難関校受験に特化したプロ講師のブログ】

プロ講師の視点から、開成中・麻布中・櫻蔭中・女子学院中(JG)などの学校別対策方法や、四谷大塚の予習シリーズに準拠した算数・理科の学習方法、時事問題、さらには合不合判定テストの解説なども含めて公開していきます。

初めて入試を受けるキミへ〜入試直前の確認〜

1月10日は埼玉県の主要中学で入試が始まります。

ここで入試直前のアドバイス!

<イメージトレーニング>
  1. 何時に起きるのか?
  2. 起きたあと何をするのか?(算数の計算+国語の漢字)
  3. 何時の電車に乗るのか?(特に栄東の駅はとても混雑します)
  4. 電車の中で何をして過ごすのか?(好きな音楽を聴きながら、社会や理科の出題範囲の勉強をする。)
  5. 何時くらいに校門に入るのか。

<入試前日の注意点>
  1. 筆箱は「2つ」用意する。1つはカバンに入れっぱなし。
  2. 忘れ物があっても慌てない。貸してくれます。
  3. 新品で揃えるのはご法度!!無駄に緊張をしてしまいます。
  4. 鉛筆と鉛筆削りは必ず持ちましょう。
  5. 持っていく教材は最小限。「理科便覧」「理科裏技」「Pノート」「社会の4科のまとめ」「算数の冬期講習テキスト」「国語の漢字」。
  6. キャンディやチョコレートなど糖分補給グッズを忘れずに。
  7. お昼ご飯を何にするか?決めておきましょう。子供達は「食事」がモチベーションになることも多いです。
  8. お子様によっては「ストッパ」(下痢止め)など。

(注意:カツ丼・生物・たらこスパゲティなどは避ける。この時期は精神的にも弱っていて、普段大丈夫なものでも胃腸炎に発展することがあります。)



<入試当日>


友達との待ち合わせは禁止!早く行きすぎるのは禁止!


ついたら初めにトイレに行っておく


駅や電車はかなり混雑します!


(イメージはバーゲンセール会場)






にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
" dc:identifier="http://sansu.kakuren-bo.com/%E7%AE%97%E6%95%B0%E3%83%BB%E7%90%86%E7%A7%91/%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%AD%E3%83%9F%E3%81%B8%E3%80%9C%E5%85%A5%E8%A9%A6%E7%9B%B4%E5%89%8D%E3%81%AE%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%9C" /> -->